プロフィール

”デジタル安心生活ガイド”管理人の『くりかつ』と申します。

はじめまして!
ネットの安全対策やIT情報をわかりやすく発信しています。くりかつです!

この度は、当ブログを訪問してくださってありがとうございます。

簡単ではございますが、自己紹介をさせていただきます。

自己紹介

改めまして「くりかつ」です!
よろしくお願いいたします!

● 名前:くりかつ

● 年齢:30代

● 性別:男

● 職業:情報セキュリティ指導員

● 家族:妻と子供の4人暮らし

くりかつの経歴

IT・セキュリティ教育担当で勤務するまでの経歴を簡単に説明します。

●国立大学化学科を卒業

●製造業の設計部門で数年間、製品の企画・図面作成・品質改善など幅広い業務を経験。
 →現場や関係者と関わる中でIT活用や情報管理の重要性を強く感じ、独学でIT資格の勉強をスタートしました。

●その後、ひょんなきっかけから転職し、現在はIT・セキュリティ教育担当として活動しています。

●企業で5年以上、情報セキュリティ研修を実施。💻応用情報技術者試験など複数の資格を保有。
→偽サイトや詐欺メールの事例を検証し、実際に安全対策を指導。🔒
セキュリティ製品・通信サービスの導入サポート経験も豊富です。

📱 現在は、IT初心者やファミリー層に向けて、ネット詐欺対策や便利なIT活用法をブログで発信しています。

こんな方におすすめ

「これならわかる!」と思っていただけるよう、こんな方に向けて記事を書いています。

● ネット詐欺や偽サイトが心配だけど、対策方法がわからない方

● フリーWi-FiやSNSの安全な使い方を知りたい方

● ITやセキュリティに自信がないけど、家族を守りたい方

● 難しい専門用語ではなく、やさしい言葉で知識を身につけたい方

● 安全で便利な通信サービスやセキュリティ製品を選びたい方

ブログを始めた理由

私がブログを始めた理由は…


ネットの危険から家族や身近な人を守りたいと思った為


です。

偽サイトや詐欺メールなど、「知らなかった」だけで被害に遭うケースを数多く見てきました。
私自身も、元々はIT・セキュリティ業界以外にいたため、こうした知識を得る機会はほとんどありませんでした。
だからこそ、多くの方に少しでも知識を身につけていただき、被害を減らしたい——その想いが原点です。

このブログでは以下のコンテンツを配信しています。

● 偽サイトや詐欺メールの最新事例と、安全に利用するための対策方法

● 初心者でもわかる、セキュリティ製品や通信サービスのレビュー・活用法

● 家族でできるネットの安全対策や、日常生活で役立つIT情報


多くの方がネットを安全に使えるようにしたいんです!

IT・セキュリティの世界は、私たちの生活や仕事を安全に守るために欠かせない存在であり、どんどん新しい攻撃や手口が出てくる分野です。

そんな偽サイトや詐欺メールの最新事例、安全に利用するための対策、そして日常で役立つIT活用法を発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。