
このLOEWE(ロエベ)のサイト…本物かな?
見た目がそっくりでも偽サイトの可能性はあります⚠️
最近では「ロエベ アウトレットオンライン」を名乗る偽サイトの報告も増えています。
公式のアウトレット通販サイトは存在しません。実際には詐欺目的の偽サイトであるケースが多く、注意が必要です。
こうした「ロエベ アウトレットオンライン 偽サイト」は公式サイトとは無関係で、実際に以下のような被害が報告されています。
- 商品が届かない
- 偽物が届く
- クレジットカードが不正利用される
この記事では、こうした偽サイトを見分ける具体的な方法について詳しく解説していきます。
- 偽サイトを見分ける3つのチェック
- もし登録・購入してしまった時の対応
- 正規ショップを安全に使うポイント
(相場の目安つき)
この記事を読めば「今どう動けばいいか」がすぐに決められます。
✅ 本物サイトか確認したい
⚠️ 入力した時の対応方法を知りたい
👇すぐに公式サイトを知りたい方はこちら。
✅ 正規サイト:
【公式】LOEWE
ロエベの公式アウトレット通販サイトは存在しません。
- 「全品80%OFF」など不自然な割引
- 日本語が不自然/誤字脱字が多い
- 会社情報や返品条件が曖昧
実際に商品が届かない/カードが不正利用される被害報告もあります。
▶ また、その他のブランドの偽サイト情報をこちらの記事でまとめています。
【最新版】通販偽サイトの見分け方と正規ショップ一覧
”怪しいサイト?” と思ったら
3点をチェックしていきましょう。
それでは解説していきます。
偽サイトの見分け方|3つのチェックポイント

偽サイトは上記の公式サイトそっくりに作られていて、一見では見抜きにくい場合があります。
ここでは基本の3つのチェックと、ロエベならではの注意点を整理します。
1. URLを確認する(1文字の違いにも注意)
偽サイトでは、正規のURLに似せて1文字だけ変える手口がよく使われます。
- 公式サイト例:
https://www.loewe.com- 偽サイト例:
*ttps://www.loeewe.top
特に以下のような違いに注意してください:
- 「.jp」⇒「.com」「.top」などに
すり替えられている - 「l」と「1」など、紛らわしい文字を使っている
URLはスマホでもアドレスバーの一番上に表示されますので、必ず確認しましょう。
インターネット上の住所。
Webサイトの上部に表示されます。
※全文が見えない場合は黄色部分をタップ!

2. ロエベ固有の注意点
実際の被害事例:
広告経由で偽サイトに飛ばされたり、SNS広告で「新店舗オープン」を装われたりするケースが報告されています。購入後に商品が届かない、クレジットカードが不正利用されるといった被害もあります。
LOEWE(ロエベ)を模倣した偽サイトによる被害報告や情報共有がSNSや口コミサイトで発信されています。一部の事例をご紹介:
- Google検索のPR部分をクリックしたらロエベの偽サイトに飛んだ。
- インスタグラムの広告に新店オープンの表記があった。
- 怪しい日本語で、大幅値引きがされていた偽サイトがあった。
実際の口コミ(例):
ブランドの特徴と価格帯:
ロエベはスペイン発のラグジュアリーブランドで、特にレザー製品の品質に定評があります。
バッグや小物はシンプルで洗練されたデザインが多く、写真だけでは真贋の判別が難しいのが特徴です。
さらに、シーズンごとに限定色やコレクションを展開しており、
偽サイトでは「在庫僅少」や「期間限定セール」といった文言で購入を急がせる手口が目立ちます。
代表的な商品の価格帯は、
・Puzzleバッグが50〜80万円台
・バスケットバッグが5〜8万円
・小物は6〜12万円台。
これらが「半額以下」や「全品80%OFF」といった極端な値引きで売られている場合は、ほぼ偽サイトと考えて良いでしょう。

正規購入ルート:
安心して買えるのは以下のみです。
- 公式オンラインストア
- 国内直営店(表参道・銀座など)
- 百貨店内直営ショップ(伊勢丹新宿、阪急うめだ 等)
上記以外のサイトは危険度が高いため、公式サイトのLOEWEをブックマークしておき、必ずそこからアクセスするようにしましょう。
✅ 正規サイト:
【公式】LOEWE
3. チェックツールも補助に
もしURLだけで判断がつかない場合は、無料のチェッカーツールを使うのがおすすめです。
【詐欺サイトチェッカーの例】
使い方:
- 詐疑が疑われるURLをコピー
- 上記サイトに貼り付けて
「✓CHECK」をクリック - 判定結果が表示されます.
2.もし登録や購入をしてしまったら…
入力した情報の種類によって手順が変わります。まずは下の「今すぐの対応フロー」で全体像を掴み、次に自分に当てはまる項目の詳細解説を読んでください。
今すぐの対応フロー(迷ったらこの順)
やること | 目的 | 所要時間 | 詳細へ |
---|---|---|---|
利用明細の確認 | 不審請求の有無を即把握 | 5〜10分 | #1 明細確認 |
カード会社へ連絡 (停止/再発行) | 不正利用の遮断/返金可否の確認 | 10〜30分 | #2 クレジットカード |
銀行へ連絡 (口座/暗証番号を入力した場合) | 口座悪用の防止/認証情報の変更 | 10〜20分 | #3 銀行口座 |
消費者ホットライン「188」 | 自分に合う相談先と手順の案内 | 5分〜 | #4 「188」 |
警察 (サイバー窓口) | 金銭被害・不正アクセスの通報 | 10分〜 | #5 金銭被害 |
パスワード変更 | 二次被害・連鎖被害の防止 | 15〜30分 | #6 アカウント情報 |
#1 利用明細の確認(まず現状把握)
カード情報を入力した直後でも、まずは利用明細をチェック。不審な少額決済(テスト引き落とし)がないかも確認します。明細はカード会社アプリ/WEB明細が最速です。
不審請求が見つかったら、次の#2 クレジットカードへ。
#2 クレジットカード(停止/再発行)
不審請求があれば即連絡、無い場合でも「偽サイトに入力した」事実を伝えて停止/再発行の要否を相談。合わせてチャージバック(支払い取消)の可否も確認します。
なお、カードによっては補償や不正検知の手厚さに差があります。今後に備えるなら、補償が強いカードを選んでおくと安心です。
#3 銀行口座・暗証番号(入力した場合)
銀行の口座番号や暗証番号を入力してしまった場合、銀行情報が不正に取得されている可能性があります。
被害を最小限に抑えるため、速やかにご利用の金融機関に連絡し、指示に従って暗証番号の変更やカードの利用停止、再発行などの必要な対応を行ってください。
主要な銀行の問い合わせは以下にまとめました。
#4 住所・電話番号などを入力した(迷ったら188)
個人情報を入力した場合は、消費者ホットライン「188」へ。
状況に合った具体的な手順(事業者への申入れ、停止/解約、返金交渉など)を案内してくれます。
相談先:国民生活センター


家族に言いづらいときは… まずは消費者ホットライン(188)で状況整理 → すぐ止められる手続き(カード/口座)から。相談日時・担当・指示はメモを残すと後の手続きがスムーズです。
#5 金銭的な被害が出ている場合(警察へ)
被害額がある、または不正アクセスが疑われる場合は、警察への通報・相談も検討してください。相談記録は後の手続きで有用です。
#6 アカウント情報(ID/パスワード/メール)
入力してしまったアカウントはすぐにパスワード変更。
使い回しがあれば関連サービスも一括で変更してください。主要サービスは二段階認証もONに。
今すぐできる!LOEWE 偽サイトの予防策3選

偽サイトにアクセスしないために、何をすればいいの?

今日からできる具体的な対策を3つご紹介します。
どれも難しい操作は不要なので、ぜひ実施してみてください。
1. 公式サイトをブックマークする
偽サイトに引っかかる一番の原因は、
検索結果やSNS広告からうっかりアクセスしてしまうことです。
✅ 正規サイト:
【公式】LOEWE
#公式サイトのセール時期
例年、6月後半~7月中旬、12月中旬~1月中旬に実施され、割引率によっては最大50%になります。
#百貨店ポイントの活用
・三越伊勢丹オンラインストア:MIポイント。最大10%付与されます。
・阪急オンラインストア:Sポイント
・高島屋オンラインストア:タカシマヤポイント
セキュリティソフトを導入しよう
詐欺サイトへのアクセスを防ぐため、パスワードマネージャーの利用をおすすめします。
パスワードマネージャー:

パスワードの管理ソフトで、導入することで、パスワードの入力や管理を自動で行うことができます。
また、こちらがポイントで、もし詐欺サイトに入った場合はURLがことなるため、偽サイトと検知して、パスワードが入力されません。そのため、偽サイト被害防止につながります。
※無料/有料の含めてこちらで紹介してます
不正利用の強いクレジットカードの利用
クレジットカードのによっては即時の利用通知によって不正利用が判断できる機能や不正利用モニタリングがあります。
また補償期間も各社、異なりますので、不正利用されない、補償が手厚いクレジットカードを利用しましょう。
不正利用に強いクレジットカードはこちらでくわしく解説しています。
まとめ|LOEWE(ロエベ)の偽サイトに注意して安全なお買い物を
LOEWE(ロエベ)の偽サイト・詐欺サイトは、誰でもうっかり騙されてしまう可能性があります。
だからこそ、以下のポイントを押さえておくことがとても大切です:
- 偽サイトを見分ける習慣
- 万が一の対応方法を事前に知っておくこと
- ブックマーク・セキュリティ対策・安心できる決済手段の活用
💡被害に遭わない一番の方法は、正規サイトを利用することです。
以下に、LOEWEの公式サイトを再掲しますので、ぜひブックマークしておきましょう👇
✅ 正規サイト:
【公式】LOEWE
また、最近では様々な通販サイト・ブランドの偽サイトが増えています。
▼他の偽サイト情報や詐欺手口が気になる方への参考記事はこちらです。
【最新版】通販偽サイトの見分け方と正規ショップ一覧
この記事が、少しでも安全なお買い物の助けになれば幸いです。
「知っている」だけでなく
「備えること」で、
偽サイトのリスクは大きく減らせます。
ぜひ今日から、身の回りのセキュリティを見直してみてくださいね。
参考リンク

- 名前 / Name
- くりかつ
- 職業・実績
-
- 昼は 情報セキュリティ管理人、夜は二児のパパをしながら、資格勉強中
- 応用情報技術者・FP2級など、ITとお金の両面で知識を保有
- これまで数百人以上にセキュリティ教育の経験あり
- コメント
- 私自身、個人情報が流出した経験から「家族や友人に安心してネットを使ってほしい」「偽サイトの被害を防ぎたい」という思いで、初心者の方にもわかりやすくネットの安全な活用法を発信しています。
コメント